2025/03/21 iPad

今日の一枚

  • 天からの光(太陽光)

 

徒然なる我輩の思弁をここに開帳するよりも、素朴に思ったことをつらつら書くよりも、小さくても良いからTIPS的な情報を放り投げるほうが有意義な気がする。

 

Kindle Highlights という Obsidian のプラグインは革命的だった。気がついたのは最近だけど。本棚や押入れにある本のなかのマーカー引いてある文章をローカルに落とせたらどれほど嬉しいだろう。ハイライトを読み直すために紙の本ではペラペラめくらないといけないのに、Kindle Highlights なら、sync ボタンをポチるだけでローカルに落とせる。脱法行為ではなく、iOSの Kindle でできる「エクスポート」と同じ原理のままフォーマットを変えているだけだろう。たぶん。

 

iPad Pro 11 (M4)は買ってよかったもの人生トップレベルだった。Macbook Air はデスクに固定しちゃってるし、布団を抜け出して椅子に座りモニターの電源を入れて・・・がわりかし面倒臭い。というか Macbook Air を持ち運ぶことは年に数回しかないわけでそれは Macbook Air である意味があるのだろうか。Code Server を使えばブラウザで開発できるわけで、となるともう全部 iPad でいいじゃん、とか言うけど、そもそも普段開発とかしないんだけどこれからやろうかな云々。

 

iPad Pro のいいところ1、Kindle の 「ページめくり」モーションが 120 hz でなめらかに動作する。するする動くので「ページめくり」するたびに気持ちがいい。Kindle で読書していてページをめくるたびに(たぶん)ドーパミンが出てくる。これにより思考回路が活性化しますます読書が進むのである。

 

ぽつねんとブログを書いてみる。試験運用中